忍者ブログ
~若手による干潟の発掘と交流~
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

徳島県徳島市吉野川河口は、全国でも有数の汽水域と広大な河口干潟を有し、飛来する鳥類や干潟の底生生物の数も非常に多く、すばらしい河口の風景が残されている場所です。

僕は2000年にはじめて吉野川河口を訪れて、そのすばらしさを知り、その後毎年通って生物や風景を見続けてきました。2004年頃からは地元の自然保護団体「とくしま自然観察の会」と一緒に生物調査や観察会なども続けていて、交流を深めています。

HIGASHIKANJOU.jpg





そんな吉野川の河口部には現在大型開発計画がいくつも進行中で、河口部の生態系や景観が変貌してしまうことが心配されています。
とくに東環状大橋は現在まさに河口部で工事が進行中で、河口の風景がどんどん変わっています。写真は今月撮影した工事中の東環状大橋。橋脚が立ち、すでに大部分の橋げたが架かってしまいました。(上の写真)

この工事によって、干潟を利用する鳥たちや干潟に生息する生物たちへの影響が心配されています。
干潟を利用する鳥たちは潮の干満などによって河口部や周辺の干潟をいろいろ移動しながら生活しているため、橋が出来ることによってその移動が妨げられてしまうことが考えられたり、橋脚が出来ることで流れなどが変わり、底質や干潟の地形が変化して生息する底生生物も変わってしまうことも考えられます。

今後さらに工事が進めばこういったことの影響が出てくるかもしれません。そのため地元の方との生物調査は続けていく予定です。


ただ、はっきりとわかることは、生物への影響だけではなく、この橋が出来ることによって河口部の景観は絶対に大きく変貌してしまうということです。
2000年頃はじめて吉野川河口を訪れたときにはまだ橋の工事が始まっておらず、僕はその頃の景観を知っているだけに、吉野川河口にとても思い入れがあり、この橋の工事が始まってしまったことがとても残念でなりません。


吉野川河口の醍醐味とはなんでしょうか?
その想いは和田(2005)の中に書いてありますが、一部抜粋して紹介します。

「河口の住吉干潟から海側を望んだ時の景観は本当に素晴らしいものです。最下流部は川幅が1.3kmもあり、これは日本で1・2位をあらそう川幅です。この広い川幅に大きな中洲とゆったりとした川の流れがあり、たくさんのカニたちがハサミを振っている干潟とそこへ舞い降りてくる渡り鳥の群れ、緑の広大なヨシ原とその上に広がる青空のコントラスト、海からの潮風や波の音など私たちの五感に様々なものを訴えかけてくるこれほど雄大なスケールの河口の景観は、現在の日本で他に感じられる場所があるでしょうか。日本最後ともいえる雄大な河口の景観が今失われようとしていることに、もっと多くの人が関心を向けて考えてほしいと願っています。」

この文章が河口部の醍醐味をすべて表していると僕は思っています。川も干潟もヨシ原も海も、カニも鳥も、そして空までも、すべてがつながったこの雄大な空間こそが吉野川河口の醍醐味であり、素晴らしさだと思っています。
そういった意味では河口部に架かる橋は、すべてがつながっているこの雄大な空間を明らかに分断してしまうものです。
この東環状大橋だけにとどまらず、さらに最下流部には高速道路の橋が架かる計画が進んでおり、そうなると河口部の景観はどうなってしまうのでしょうか。
日本一の河口干潟とも言える吉野川河口ですから、「景観が変わる」ということの重大さを何とかして伝えられないかとも思います。

今後も地元の方々と協力して吉野川河口の自然と景観を伝え、見守っていきたいと思っています。

a0a6fff1.jpegba878190.jpeg





最後に写真を2枚紹介。どちらも東環状大橋の工事が始まる前の2002年に撮影した写真。干潟にカニたちがたくさんいて、その後ろに川と中洲とヨシ原と青空が広がる「吉野川河口の醍醐味」がまさに写し出されていると思う。
しかし、現在では同じアングルで写真を撮影しようとしても、橋脚工事や橋げたが後ろに写り込んでしまうため、もう二度とこのような写真は撮影することが出来ない!!
僕はこれは大きな影響だと思います。



引用文献
和田太一,2005.徳島県吉野川河口で見つけたサザナミツボと河口の自然環境の危機.Nature Study 51(12):7-8.


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログ内検索

Copyright © [ 市民ひがた交流会 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]